犬のしつけを中心に、わんちゃんとの生活に関することを記事にしています!

犬のしつけ情報まとめサイト

犬のしつけに関して

【犬のしつけの基本】無駄吠えの直し方

更新日:

犬を飼っている飼い主さんのほとんどが悩んでいるのは、お手ができない、とか、おすわりができない、とかではなく犬が無駄吠えをしてしまうこと。

犬が吠えるのには意味があるので無駄ではないのですが、近所迷惑を考えるとできれば対処しておきたいですよね。

犬の無駄吠えはしっかりしたしつけをしていると必ず改善させることができます。

では、犬が無駄吠えをする状況やケースなどから対処法などを説明していこうと思います。

犬の無駄吠えとは?

無駄吠えとは、人間が吠えてほしくない時に犬が吠えてしまう時の事を言います。しかし、これは人間主体での話です。犬にとっては意味のない「吠え」はありません。

犬が吠える理由は、犬にとってのコミュニケーションの手段の一つであり、今の感情などを表すための方法だからです。

犬にとっては吠える事は空気を吸う、ごはんを食べる、寝るなどと同じなのです。

人間は言葉を使って相手と話をする事が来ますし、言葉でコミュニケーションをとる事ができますが、犬はそれができません。人間の言葉と同じように相手に伝える手段として犬は吠えているのです。

犬は野生であった時代に群れで生活をしていました。その際吠える事で仲間に自分の現在の位置や状況などを伝えていたのです。

人間にしてみれば意味がないように見える無駄吠えですが、犬にとってはしっかりと意味があるのです。

そして、犬が吠える理由は状況によって変わります。その為、無駄吠えとはいっても、対処法、しつけの方法は一つだけではなく状況に合わせて対処をしてあげないといけません。

無駄吠えのしつけで大切な事は?

無駄吠えのしつけをする上で何が大切なのかを最初にお話しします。

無駄吠えのしつけで大切なこと

・犬の要求には答えない事
・常に飼い主さんがリーダーになる事

犬の要求には答えない事

犬はご飯が欲しい、散歩に行きたい、などの何かを飼い主さんに対して要求する時に吠えたりします。

これらの吠え方は要求吠えといいます。

この要求吠えに対して飼い主さんが応じてしまい、ご飯をあげたり、散歩に行ったり、ケージから出してしまうのはあまり良いことではありません。

犬の要求は通してはいけないのです。

これが続くと、吠えれば要求が通る、と犬が勘違いをしてしまい、余計に吠えるようになってしまいます。

その為、犬が吠えていても無視し続けましょう。そして、吠えていない時にご飯をあげたり、散歩に行ったりして犬にとって良いことをしてあげるようにしましょう。

こうする事で、吠えても相手にしてくれない事を犬が自然に学習してくれます。

常に飼い主さんがリーダーになる事

犬は上下関係を作って生活しているのは他の記事でも書いてきました。犬が飼い主さんよりも上にいると思ってしまっている場合、吠える事で要求を通そうとします。

まず、犬が飼い主さんよりも下の存在であることを学習させる必要があります。

主従関係をしっかりと構築する事ができれば要求吠えはだいぶ改善されます。

主従関係に関してはこちら

【犬のしつけの基本】主従関係・信頼関係について

  記事の目次0.1 愛犬との主従関係と信頼関係について1 主従関係の構築や信頼関係の構築1.1 信頼関係の構築は大事 愛犬との主従関係と信頼関係について 今回は、愛犬のしつけの基本となる「 ...

続きを見る

犬との主従関係、信頼関係をチェックする方法はこちら

【犬との主従関係】確立されているかのチェック方法や確立する方法などを解説

犬と人間はなぜ他の動物にはない主従関係を構築する必要があるのでしょうか? それは犬は他のペットに比べて人間の生活に関わる事が多いからなんです。 犬との主従関係に関してはこちらの記事でも書いていますので ...

続きを見る

チャイムが鳴ると吠える犬

チャイムが鳴ると必ず吠える場合があります。

これは、チャイムが鳴ると知らない誰かがくると犬が思うからです。

知らない人がくることで怯える又は、喜ぶ場合の二通りの意味がありますが、どちらも対処に関しては共通で使用することができます。

改善方法

改善方法はとても簡単で、誰か家族が故意にチャイムを鳴らします。そして、犬が吠えなかったら褒めてあげて、おやつをあげましょう。逆に吠えてしまったらおやつをあげる事も褒める事もしないでください。

これをただ、チャイムを鳴らしても吠えないようになるまで何回も繰り返します。こうする事で、吠えない事が良い事であると犬に学習させるのです。

家族が中に入ってくる

チャイムを鳴らして入ってくるのが知らない人であると思ってしまっている犬の場合は、必ずしもそうではない事を学習させてあげましょう。

気をそらしてあげる

チャイムが鳴った時に始めのうちは犬が必ず吠えてしまうと思います。

その為、まずは犬の気をそらしてあげる事が大事です。おもちゃで遊んであげたりしてできるだけ気をとられないように誘導してあげて下さい。

これを繰り返してあげるとチャイムが鳴ったからといって何かが起こるわけではないと犬が学習してくれるようになるので、どんどんと音に対して反応しなくなってきます。

反応がまちまちになってきた所で「改善方法」で説明したやり方を実践してあげて下さい。

クレートやケージに入れると吠えてしまう犬

犬をケージやクレートに入れると吠えるという場合があると思います。

犬は本来、狭い場所や暗闇を好む動物で、クレートやケージに入れてあげると狭い空間なので落ち着くはずです。

しかし、入れると吠えてしまう場合は、出してほしい、構ってほしいという意味の吠え方になります。

改善法

吠えたとしても見に行ったり出したりはしない

犬がクレートやケージに入った時に吠えるからといって、犬の様子を見に行ったり外に出してしまったりすると、犬は吠えれば来てくれると思ってしまったり、吠えれば出してくれると思ってしまったりします。そうなるとますます吠えてしまう事になるのです。

その為、犬をケージやクレートに入れて吠えたとしても様子を見たり出したりはしないようにしてください。

逆に吠えてない時に様子を見に行ったり出してあげる事はOKです。吠えないでいれば構ってもらえる、出してもらえる、と犬が学習すれば吠えなくなります。

クレートやケージに入れる訓練をさせる

犬にクレートやケージでおとなしくしててもらえるようにするにはしつけや訓練は必ず必要になります。

まずは「ハウス」を教えてあげて、犬がケージやクレートに入ってくれるようにしつけをします。

そしたら今度はおとなしくしているようにしつけをするので、ケージやクレートに入れる際におやつも一緒に入れます。そして一瞬でもおとなしくいてくれたら外に出してあげて褒めてあげましょう。徐々に時間を増やしていくと「ハウス」と言われて自分からケージやクレートに入ってもそのままおとなしくしていてくれるようになるでしょう。

ハウスの教え方はこちら

【犬のしつけの基本】ハウスの教え方

犬がいつもいるのはどこですか?ケージで飼っている家庭もあると思いますし、そのまま犬が寝転がれる空間を部屋の片隅に作ってあげて、そこでのびのび飼っている家庭もあると思いますが、どちらにしても犬が落ち着け ...

続きを見る

食事の時間になると吠えてしまう犬

飼い主さんの生活スタイルなどにもよってしまうと思いますが、いつも大体決まった時間に食事を犬に与えていると、いざその時間になって食事を与えないでいると吠える事があると思います。

この場合は間違いなく食事を要求されています。

改善方法

吠えている時に食事を与えてしまうと、吠えれば食事がもらえると犬が学習してしまいます。さらに食事以外でも何かを要求された時に与えていると、犬は自分の方あ上下関係が上だと判断してしまい、さらに吠えれば何でも要求は通ると思ってしまいます。

なので、まずは吠えても何もあげず、吠え止むまで徹底的に無視をし続けて下さい。

無視され続けると犬は吠えても何も良いことがない、と学習して、吠えるのをやめます。そして、吠え止んだ後に食事を与えると、吠えないでいると良いことがある、と学習するようになりますので、次第に吠えないようになります。

構うならば、吠えている時には愛犬が得意な指示を入れてあげるのも手です。

もし言うとおりに指示を聞くことができたら食事を与えても良いでしょう。

しかし、指示を聞けないなら与えてはダメです。

これをすると、飼い主さんの言う事をしっかりと聞けば食事がもらえる、要求を聞いてもらえると犬が学習しますし、飼い主さんを自分より上にいる人である、リーダーであると認識をしてくれるようになります。主従関係がしっかりと構築できれば飼い主さんの指示には従うようになってくれるでしょう。

留守番をさせると吠えてしまう犬

犬は本来群れで生活をしてきた動物なので一人ぼっちにされるのは得意ではありません。なので、留守番をさせようとすると飼い主さんと離れてしまう事になるので、急に不安になり、吠えだします。

こういった犬の場合はできるだけ寂しくないように感じてもらう工夫が必要になります。そして、一人でいる事に慣れてもらう必要があるのです。

改善方法

吠えずに留守番をしてくれているようにするには、普段から一人でいる事に慣れてもらう必要があります。

一人でいる事に慣れてくれると留守番を特別な事であると認識しなくなるので、吠えなくなります。家族が家にいたとしても、時々は一人にさせておいて、一人で過ごすことに慣れさせておいてください。

いきなり長時間一人にするのは難しいと思うので、最初は短時間一人にさせます。そして、犬がおとなしくできたら少しずつ時間を伸ばしてあげて下さい。

声をかけないようにする

出かける時、「行ってくる」や「待っててね」などの声をかけてはいませんか?

しかし、これはしない方が良いのです。というのは、犬はこの言葉によって置いて行かれる事を察してしまいます。その為、留守番の時は声はかけずにそのまま出かけてしまいましょう。

おもちゃなどを与えておく

しつけとは少し違いますが、犬が夢中で遊んでいるようなおもちゃを与えてあげておくのも有効な方法です。

おもちゃの中におやつを入れていて、それを少し苦労すれば取れるようなおもちゃを置いておいてあげると、犬は夢中でおやつをとろうとするので、留守番させるのには向いているといえます。

特に何もないのにいきなり吠える犬

特に何も起きていないのにいきなり吠え始めるような場合は、構ってほしいサインです。

これも要求吠えの一つで、いきなりやってきます。

しかし、ここで構ってしまってはいけません。犬の要求には答えてはいけないのです。

改善方法

色んな場面での犬の無駄吠えに関してのしつけにも言えるのですが、犬が吠えている時は絶対に構ってはいけません。

犬に吠えたら構ってもらえる、と学習させると、エスカレートしてどんどん吠えるようになってしまうので、無駄吠えを改善したいのであれば、吠えている時は無視して、吠えていない時に構ってあげるようにしてあげて下さい。

吠えていない時に構ってあげたり、犬が喜ぶことをしてあげる事で吠えても良いことがないと学習していきます。

まとめ

犬を飼う飼い主さんなら誰でも一度は経験する悩みである犬の無駄吠え。犬にとっては意味があっても飼い主さんからしたら静かにしていてほしい場合もあると思います。

そういう時に無駄吠えをしないようにしつけをしておくことで、必要な時以外は吠えない良い子になってくれるでしょう。

その為には、犬が吠えている時は徹底的に無視をして、吠えても何も良いことがないことを学習させましょう。そしてどんな時でも飼い主さんが犬よりも立場が上であることを忘れてはいけないのです。

うるさいからといって怒ってしまうのも犬からしたら構ってもらえたと思ってしまうので、これも結局は逆効果になってしまう事があります。

しかし、いくらしつけをしても直ってくれない場合もあると思います。

そんな時はグッズを使ってみるのも良いと思います。

グッズの紹介はこちらを読んでみて下さい。

【犬のしつけグッズ】無駄吠えがどうしても直らない時のしつけグッズ紹介

犬の無駄吠えは直すのがとても大変です。 無駄吠えを直す方法はこちらでも紹介しました。 自力で無駄吠えを直す方法はこちらを読んでみて下さい。 しかし、一生懸命しつけをしても無駄吠えが直らない場合は今回紹 ...

続きを見る

-犬のしつけに関して

Copyright© 犬のしつけ情報まとめサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

合計75件の投稿と固定ページがあります