犬のしつけを中心に、わんちゃんとの生活に関することを記事にしています!

犬のしつけ情報まとめサイト

犬のしつけに関して

愛犬に病院から処方された薬を飲んでもらう簡単な方法は?

投稿日:

わんちゃんは、風邪やその他の病気で動物病院を受診して、処方箋をもらってくることがありますよね。

でも、いざわんちゃんに飲ませようとするとなかなか飲んでくれなかったり、吐き出してしまったりして、飲ませるのに苦労すると思います。

薬にも錠剤、粉、シロップなどの種類がありますが、形が違えば飲ませ方も違ってきます。

では、わんちゃんに薬を飲んでもらうのはどうすれば良いのでしょうか?

そんな疑問に対して、簡単に飲んでもらう方法を紹介します。

錠剤やカプセルの飲ませ方

わんちゃんの薬も、人間と同じように錠剤やカプセルタイプのものがとても多いです。

なので、これらの薬を飲ませるのがとくに苦労します。

わんちゃんが、普段食べている食事に混ぜて食べてくれるならとても楽ですが、そうとも限りません。

一度薬が入ったことがわかるとそのまま吐き出してしまう子もいますし、警戒されるとそれ以降ご飯を食べてくれなくなってしまう子もいます。中には、薬が入っている部分だけを残して食べるといった行動をする子もいます。

その場合は、ご飯に混ぜるのではなく、直接飲ませてあげる必要があります。

なので、最もオーソドックスな方法から紹介していきます。

オーソドックスな飲ませ方

飼い主さんが「薬を飲ませるぞ」と構えてしまうと、わんちゃんは警戒してしまう事があります。

もし警戒されてしまうなら、薬を見せないようにしてください。その上で以下の方法を試してみてください。

薬の飲ませ方

・優しくわんちゃんを撫でながら背後から包むように抑え込む
・顔の上から利き手で両あごを持ち、上を向かせる
・残った片手の方でそっと口を開けさせて奥めがけて薬を落とす

薬を落としたら数秒程度は、そのままにしてください。その上で、喉を4~5回程度さすってあげましょう。

わんちゃんが下を出してペロペロしたら飲み込んだ合図なので、これが確認できたら手を放してあげましょう。

飲み込んでない状態で手を放してしまうと、あとで薬を吐き出してしまうので、意味がなくなってしまいます。

抑え方はわんちゃんの性格にもよりますが、大人しいのであれば軽く上に顔を向かせてあげるだけで薬を飲んでくれると思います。

しかし、暴れてしまうような場合は、無理におさえつけようとすると余計に暴れてしまうので、優しく声をかけながらやってみてください。

食べ物に包んで飲ませる

オーソドックスな方法が難しい場合は、まず食べ物に薬を含んで与える方法を試してみてください。

柔らかく、尚且つ薬が包めるような食べ物に包んで、犬が薬だとわからないようにして与えてあげます。

警戒心がそこまで高くないわんちゃんや鈍感な性格のわんちゃんならこれで問題なく食べてくれると思います。

薬を包むのに適しているのはペースト状のウェットフードや、サツマイモなどです。

わんちゃんは、美味しいと思えるものほど一口で食べてくれるので、普段から好んで食べているようなものに包んで与えてあげると良いでしょう。

ただし、喉に詰まらせてしまうといけないので、必ず一口で噛まずに飲めるくらいのサイズのものにしてください。

食べ物に包んで飲ませるのにお勧めなのはメディボールです。

メディボールについては、下の方で詳しく紹介します。

ドッグフードに混ぜて与える

薬の量が多くない場合は、ドッグフードなどに混ぜて与える方法もあります。

与える時は、ヨーグルトなどのとろみのあるウェットフードなどに混ぜるのがお勧めです。しかし、敏感なわんちゃんの場合は、細かくした薬であっても上手に残してしまう事があります。

なので、わんちゃんの食事に混ぜて与えるなら缶詰のようなものが良いでしょう。缶詰は添加物などが少なく、素材をそのまま使用しているので、身体に良いものがたくさん含まれています。

また、匂いがちょっときついなって思うくらいのものの方が薬の匂いをごまかしてくれるので、わんちゃんにバレにくくなります。

もし、それでもバレて残されてしまうようなら、錠剤を粉になるまで砕いて粉末状にしてふりかけのようにドッグフードにまぶしてあげましょう。

流石に薬だけを残すことはできなくなります。

錠剤を粉末になるまで砕いてあげるのにはさみなどを使って細かくするのも良いのですが、より粉末状にするなら「錠剤クラッシャー」などのアイテムを使うと良いでしょう。

粉薬の飲ませ方

粉薬を飲ませるのに、錠剤を粉末状にしてふりかけのようにまぶす方法を紹介しましたが、警戒して全く手をつけてくれなくなってしまう事もあります。

そういう時は以下の方法を試してみてください。

水に溶いて与える

ドッグフードにまぶして食べてくれない時には、少量の水に溶いて与えて下さい。

この時気をつけないといけないのは水の量です。

薬を飲む量を最小限にしてあげるように、最小限のお水に溶いてあげて下さい。

薬が水に溶けたらシリンジで水を吸い込んで口の脇から飲ませてあげてましょう。わんちゃんは嫌がって顔をそむけてしまうと思うので、片手でそっと押さえてあげて、もう片方の手でシリンジを持って与えてあげましょう。

なぜ脇から与えるのかというと、正面から与えると、脇から水がこぼれてしまう可能性があるからです。また、一気に大量に与えるのではなく、少量を何回かに分けて与えるようにしてください。

シロップ系の飲ませ方

シロップは、他の薬に比べて苦味が少ないので、わんちゃんがもっとも飲みやすい薬だと思います。

飲ませ方は、粉末状にして飲ませる方法と同じやり方でいけると思います。

苦くないということで言えば、粉末の薬よりも簡単に飲んでくれると思います。

点眼薬のやり方

飲ませる薬ではなく、点眼のような直接目にさす薬などもあります。

薬に関してはバレないように工夫して与える事はできますが、点眼はわんちゃんの視界に入ってしまうものなので、暴れてしまい、中々できないと思います。

そういった時は、片手で鼻先から口までをしっかりと固定して、わんちゃんが口を開けないようにしてあげます。

そしたら、もう片方の手で点眼薬を持って、できるだけ視界に入らないように頭の後ろから目に近づけていきます。

そしたら、点眼薬を持っている方の手で目の上まぶたを広げるようにしながら点眼器の先が目に触れないように気をつけながら点眼をしてあげて下さい。

愛犬に飲ませるのにお勧めなメディボール

価格 648円(税込)
内容量 15個入り
対応 犬・猫用
特典 公式ページ内で3個購入すると送料無料
種類 犬用4種類・猫用3種類

メディボールは、薬を飲むのが苦手なわんちゃんやねこちゃんの為に開発された投薬補助の為のおやつです。

わんちゃんは、毎年フィラリアの予防薬を飲まなくてはいけないので、薬を飲ませる機会は比較的多いと思います。

フィラリアの予防薬は、今は美味しく食べられるようなものもありますが、ほとんどのものは美味しくない薬です。

そうなるとわんちゃんも嫌がって飲んではくれないので、そういった「薬を飲ませるのが難しい」と感じている飼い主さんを助けてくれるのがメディボールです。

フィラリアに関しては以下で詳しく解説していますので、是非合わせて読んでみてください。

【犬の病気】犬フィラリア症という病気は?症状と治療法を解説

犬の感染するフィラリア症は正式名称を犬フィラリア症といいます。 犬フィラリア(犬糸状虫)と言われる寄生虫を持っている蚊に犬が刺されると、感染すると言われています。 犬フィラリアは白く細長い姿をしていて ...

続きを見る

メディボールの特徴

メディボールの特徴は以下になります。

メディボールの特徴

・獣医師監修で開発されている
・柔らかくて薬を包みやすい
・嗜好性バツグンで食べやすい
・種類が豊富に揃っている

ペット家族の獣医師が、ストレスなく投薬できるものをと考えて開発している為、飼い主さんにもわんちゃんにも優しい商品になっています。

メディボール自体がとても柔らかくできているので、手のひらで平たく伸ばして、薬を包み込むことができます。また、薬の形状に合わせてちぎったりすることもできるソフト素材になっているので、臨機応変に大きさを調節することができます。

さらに、メディボールは、ささみ味などの好き嫌いが多いわんちゃんでも食べてくれて、長期的に与えても飽きないような味が揃っているので、喜んで食べてもらえるようになっています。

また、普段のしつけやトレーニングのご褒美として与えるのにも適しています。むしろ、普段からご褒美として与えておく事で、わんちゃんに良い印象を与える事ができるので、薬を包んで与えても警戒なく食べてくれるようになります。

複数購入がお得!

メディボールは、一個648円ですが、単品購入の場合、送料がかかってしまいます。

しかし、複数購入にする事で送料を無料にすることができます。

また、全てのフレーバーから好きなものをチョイスして買う事もできるので、単品買いよりもお得です。

メディボールの種類

メディボールには犬用が4種類、猫用が3種類の計7種類があります。

犬用4種類

犬用の4種類は以下になります。

犬用の味4種類

・ささみ味
・ビーフ味
・低アレルゲンたら味
・チーズ味

ささみ味が一番オーソドックスで、飽きがきづらい味になりますが、わんちゃんにも好みがあるので、よく食べてくれるものを選んであげるといいでしょう。

わんちゃん用の味の原材料は以下になります。

ささみ味原材料

・ささみ
・小麦粉
・グリセリン
・ソルビトール
・植物油脂
・ビタミンE
・ソルビン酸K

ビーフ味原材料

・鶏ささみ
・ビーフ
・小麦粉
・グリセリン
・ソルビトール
・植物油脂
・ビタミンE
・ソルビン酸K

低アレルゲンたら味原材料

・たら
・えんどう豆たんぱく
・グリセリン
・ソルビトール
・植物油脂
・ビタミンE
・ソルビン酸K

チーズ味

・鶏ささみ
・小麦粉
・チーズパウダー
・グリセリン
・ソルビトール
・植物油脂
・ビタミンE
・ソルビン酸K
猫用3種類

猫用の味3種類

・ささみ味
・かつお味
・チーズ味

猫用も犬用と同じようにささみ味とチーズ味はありますが、犬用にはないかつお味があります。

猫は魚を好んで食べてくれるので、それ用に作られています。

ねこちゃん用の味の原材料は以下になります。

ささみ味とチーズ味は、わんちゃん用のものと同じ原材料を使用しているので、ねこちゃん専用のかつお味のみ記載します。

かつお味原材料

・ささみ
・小麦粉
・グリセリン
・ソルビトール
・植物油脂
・ビタミンE
・ソルビン酸K
・かつおエキス

その他薬を飲ませるのに便利な食べ物

メディボールの他に、わんちゃんに薬を飲ませるのに便利な食べ物を紹介します。

チーズ

ほとんどのわんちゃんは、チーズが好きなので、チーズに包んで与えるなどをすれば比較的すんなり食べてくれると思います。

チーズの原材料は牛乳なので、下痢をしてしまう事を危惧する飼い主さんもいると思いますが、生成される過程で乳糖が分解されてしまっているのでほとんど問題ありません。

犬用のチーズが販売されていますが、人間用のチーズでも食べて問題ありません。

おすすめなのは塩分が少ないカッテージチーズやクリームチーズなどです。

カッテージチーズとクリームチーズは、日持ちはしませんが、わんちゃんに与えるのには最強のチーズです。さらに、味が濃い方なので薬の味をうまくごまかしてくれます。

ただし、塩分が少ないとは言ってもモッツァレラチーズは、弾力があって比較的固いので薬を包んで丸める事ができないので薬を飲ませるのには向いていません。

日本で広く一般的で、安く手に入れることができるプロセスチーズは、塩分がかなり高く、人間が食べてもしょっぱいと感じるレベルのものなので、わんちゃんには与えないでください。

ピーナッツバター

アメリカの愛犬家の間では薬を飲ませるのに一般的に使われているのが「ピーナッツバター」です。

ピーナッツバターは甘さが強く、カロリーも高い食品ですが、大好きなわんちゃんは多いです。

クリームチーズのように適量を取って薬を包んで与えれば食べてくれるでしょう。

ただし、好きなわんちゃんでも普段から与えるのはやめた方が良いので、特別な時などのご褒美感覚にしておくきましょう。

ゼリー

人間用の子供が薬を飲みやすくするための投薬ゼリーをわんちゃん用にも使う事ができます。ただし、チョコレート味は与えてはいけません。

ここ最近では、ペット用の「おくすりちょーだい」などの投薬ゼリーも発売されているので、適量を出して薬を中にいれ、わんちゃんに与えればOKです。

特に警戒なく飲んでくれるならその後もお薬を飲ませないといけない時には使えるので、残しておくと良いでしょう。

警戒されてしまうなら、何回か薬がないまま与えて警戒を解いてあげれば薬を入れても食べてくれるようになるでしょう。

まとめ

わんちゃんは、フィラリアの薬を定期的に飲まないといけないので、薬を飲ませる機会は比較的多いです。

その為、飲ませるのに毎回苦労していた飼い主さんも多いと思います。

しかし、今回紹介した方法を使用すればどれかを使えば薬を飲んでもらえると思うので、色々試してみると良いでしょう。

-犬のしつけに関して

Copyright© 犬のしつけ情報まとめサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

合計75件の投稿と固定ページがあります