犬のしつけを中心に、わんちゃんとの生活に関することを記事にしています!

犬のしつけ情報まとめサイト

犬のしつけに関して

【犬のしつけの基本】ハウスの教え方

更新日:

犬がいつもいるのはどこですか?ケージで飼っている家庭もあると思いますし、そのまま犬が寝転がれる空間を部屋の片隅に作ってあげて、そこでのびのび飼っている家庭もあると思いますが、どちらにしても犬が落ち着ける場所を作ってあげる事はとても大事な事です。

犬が落ち着けるようにセッティングしても結局は犬がそこにいてくれないと意味がないので、それで困っている飼い主さんも多いと思います。

そんな時に役に立つハウスのしつけの教え方などをまとめて紹介します。

そもそも犬のハウスって何?

ハウスとは小部屋などを意味しますが、犬に使う際はケージやクレートなどを指す言葉として使われます。

ここ最近はしつけの重要性に関しての関心が高くなったので、犬に対して「入っていなさい」を意味する言葉として「ハウス」は用いられるようになってきました。

昔は犬を家の中でのびのびと過ごさせ、好きな場所で寝かせるという家庭が多く、飼い主さんもハウスを教える事はなかったと思いますが、今は基本的なしつけは全て覚えさせる飼い主さんも増えてきています。

ハウスを教える重要性

震災がとても多くなっている関係で、犬と一緒に避難する際、犬が言う事を聞かないと逃げ遅れたりしてしまう事がありますが、この時、ハウスを犬に教えておく事で、そのコマンド一つで思った場所に犬がいてくれるようになり、安心して避難する事ができたりします。

その為、基本的なしつけとしてハウストレーニングの認知度は一気に高くなりました。

ハウスを教える意味は?

犬は基本的には狭い場所を好む習性があります。それはなぜかというと、犬の先祖とされている動物は地面に穴を掘ってその中を住居として住んでいたからです。

その為、犬にもその習性はあり、安心感を与える意味でも巣穴の住居に変わるものを用意してあげる事が必要になるのです。この時の住居が犬に教えるハウスになるのです。

犬にハウスを教える事で犬はハウスの中で安心して、リラックスする事ができるようになります。そして、ハウスにいる事で良い子でお留守番する事ができるようになります。

飼い主さんがいない状態の家は犬にとっては危険が多い場所になるのです。犬は好奇心が旺盛な動物なのでたくさんのいたずらをします。口にしてはいけないものを口にしてしまったり、電気コードを噛んでダメにしてしまったりもするでしょう。

こういった危険を回避する意味でも犬にハウスを教えておくと、その中でおとなしくしてくれているのでハウスに入るようにしつけをしっかりとしておきましょう。

それから、病気になってしまった場合、病院に連れて行くのには必ずケージやクレート、キャリーバッグなどに犬を入れて連れて行くと思います。この時、犬にハウスを教えておくと、すんなりと入ってくれるので、とても楽になります。

ハウスを教えるのに使うものの種類

ハウストレーニングで一般的に使われるのは「ケージ」「クレート」「キャリーバッグ」です。それぞれにメリットやデメリットがありますが、基本的には教えるものはどれでも問題ありません。

その為、クレートで教えたとしてもケージやキャリーバッグなどにも犬が入ってくれるように教えるようにしてあげるとより安心だと思います。

クレート

画像掲載元:https://wanchan.jp/osusume/detail/1334

旅行の時や災害などの時にも頑丈なクレートはメーカーによっては折りたためるようなものもあります。クレートのメリットは耐久性があり、飛行機の利用などにも犬を連れて行く場合は、ペットクレートをしてしている会社も中にはあります。

大きさも様々で、家の中でお留守番ができるようにするなら中でぐるっと回ることができるような大きさのものを置いておいてあげると良いでしょう。車で外出したりする際も中で回れて、伏せができるくらいの大きさにしてあげると良いと思います。

出歩く際は中で揺さぶられるので大きすぎるのは控えるべきです。

クレートにはソフトなタイプハードなタイプがあります。

ハードタイプは頑丈なプラスチック素材でできているのがメリットですが、逆に言えば持ち運びに関しては重量があるのでどうしても重くなってしまいます。そして、場所もとってしまうのもデメリットになってしまうと思います。

ソフトなタイプのクレートは布製でできています。ソフトタイプは折りたたむことができ、軽量なので持ち運びをするのにはかさばらないメリットがあります。

ただし、ハードタイプと違って、頑丈さや安定性には不安があり、においや汚れが付きやすいのがデメリットになってしまいます。

ケージ

ケージは基本的には犬の部屋として家に置いておくことが前提となるものです。

水飲み場、トイレが置けて、餌なども置けるくらいの大きさのものを選んであげる事が望ましいです。

ケージのメリットはクレートと違い、鉄製でできているので、ある程度の重量や負荷がかかっても安心である事です。物が上から落ちてきても大体の重量であれば変形はしても中にいる犬はほとんど怪我をする事がなく済みます。

さらに大きさもある程度あるので、家で飼うのには最適だと思います。さらに比較的外が見渡せるようになっているので、犬が飼い主さんを見る事もできますので、安心していることができます。

しかし、デメリットとしては、持ち運びには不向きだという事です。ケージ自体の大きさもあって、ケージに犬を連れてお出かけをする事は出来ないので、別で移動用に犬が入ってくれるものを使って再度ハウスを教えないといけなくなります。

すんなり入ってくれれば問題ないですが、そうではないと2回ハウスの場所を教えるのは少し大変になります。

キャリーバッグ

 画像掲載元:【ペットキャリー GRAMP】
犬を連れての電車移動やタクシー移動、車でのお出かけにも持ち歩くことができ、バッグの形をしているので、持ち運びに関しては機能的に作られています。

大きなメリットはバッグである事です。公共機関を利用する際はキャリーバッグに犬を入れる事を義務としている場所もあるので、そういった場所でも安心して連れて歩くことができます。

しかし、デメリットとしては、ほとんどのキャリーバッグが家で使えるものではないという事です。移動には良いのですが、家で使えるサイズ間ではないものが多いので、家では他のゲージやクレートなどに犬が入ってくれるようにしつけを再度する必要があります。

さらに、ほとんどが布製なので、耐久性も高くはないのもデメリットです。

しかし、中には以下の記事でも紹介したような家でも使えるキャリーバッグもあるので、そういったものを選んであげて、周りが危なくないようにしてあげれば普段の犬の住居として使えるものもあります。

自宅でも使えるキャリーバッグの紹介は以下の記事で詳しく書いています。

よろしければ合わせて読んでみて下さい。

旅行、災害、病院に行く時などに活躍するキャリーバッグの選び方

記事の目次1 そもそも犬用のキャリーバッグはどういう時使うのか2 キャリーバッグの種類2.1 ハードタイプかソフトタイプで選ぶ2.2 ソフトタイプのみ、形で選んであげる2.3 どれを選んだらいいのか3 ...

続きを見る

ハウスのしつけ方

しつけを始める前に準備したいもの

犬にハウスを教える時にまず準備するのは、家族でコマンドを統一する事です。そして、ハウスのある位置を変更したり、移動したりしない事、です。

犬が折角ハウスを覚えようとしているのに、位置を移動してしまったり、コマンドが違うと混乱してしまい、覚えてくれなくなります。

そうならなように必ず統一しておくようにしましょう。

しつけの時に使うご褒美のおやつを考えて選ぶ

ハウスをしつける時に、ご褒美のおやつを用意してあげる事があると思います。

しかし、何度も練習する時には、このおやつが原因でカロリーオーバーになってしまって太ってしまう事があると思います。

そうならない為にも、たくさんあげる事を想定して低カロリーでいくら食べても問題ないようなものを選んであげると良いと思います。

もし犬が気に入っているものがあるなら、それを細かく切って小さくしてからあげるようにすればカロリーオーバーを防ぐことができます。

ご褒美はおやつの代わりにおもちゃを使用しても良いと思います。おもちゃであればカロリーを気にする必要がないですもんね。

ハウスのしつけ方法

犬がハウスに入ってくれるようにするには、犬をハウスに入れる時に「ハウス」としっかりと声をかける事で覚えさせていく事になります。

次に必要なのは自分でハウスに入れるようにしつけをしていく事です。

犬にハウスと声をかけながらご褒美のおやつやおもちゃで中に誘導していきます。自分でハウスに入れた時はご褒美をあげて褒めてあげましょう。こうする事で犬は中に入ると良いことがある、と思ってハウスの中に自ら入ろうとします。

ハウスを犬が覚え始めたらご褒美の回数を減らしていきます。しかし、ご褒美は減らしても褒める事は忘れてはいけません。自分からすんなり入るようになってもしっかりと褒めてあげましょう。

ハウスは最初からできるものではないので、しつけを始めた時は結構難しいと思います。その為、根気強くしつけをしてあげる事が大事になるのです。

犬のハウスは何がいいのか?

上記でハウスの種類を紹介しましたけど、最終的にはどれを選んであげればいいのかは難しいと思います。そんな時は生活スタイルに合わせて選んであげるのが良いと思います。

犬とのお出かけがあまりないのであればクレートよりはケージの方が広さもあり、周りの景色も見る事ができるので良いと思いますが、お出かけを想定するならクレートを選んであげれば良いと思います。

お出かけでも旅行や公共機関を利用する機会が多いのであればキャリーバッグを選んであげるのも良いと思います。複数のハウスを用意して状況に合わせて使ってあげるのも良いと思います。

キャリーバッグにもなり、自宅でのハウスにもなるこちらはかなりお勧めです。

布製なので、変形しても気にしなくていいですし、安全なところに設置してあげると耐久性の面が不安でも安心して使用する事ができると思います。
【ペットキャリー GRAMP】

犬が逆にハウスから出てこない場合

ハウスに入れるようになったらそこが犬にとっての居心地に良い場所になります。

しかし、犬がハウスから出てこなくなってしまう事もありますので、その理由を紹介します。

ハウスがお気に入りになる

散歩やごはん以外で外に出てこなくなることがあります。その場合はその犬にとっては居心地がいい場所になっている証拠です。

特に用事がないからこそ落ち着く場所でのんびり過ごしているだけなので、その状態ならば扉を開けたままでそっとしておいてあげましょう。

ハウスの外に出ると嫌な事があると思っている

旅行先などの見知らぬ場所にお出かけした際、犬にとっては外は知らない場所であるので、安心できるハウスから出てこない事があります。

それだけではなく、家では飼い主さんが怒っていたり、散歩が好きではない犬であれば散歩には行きたくないなどの嫌な事があるからこそ出てこないのです。

体調が良くないから

部屋が犬にとっては寒い空間であったり、具合が悪い時などに出てこない事があります。犬の息継ぎ荒かったり、名前を呼んでも反応が悪くなっていたり、いつもと同じごはん、同じ量なのに食欲がなく残してしまうなどの症状が見られたらまずは病院に連れて行ってあげましょう。

ハウスと一緒に覚えさせたいしつけは何?

ハウスと一緒に覚えさせるのは難しいかもしれないですが、覚えさせておくと良いのが「無駄吠え」です。飼い主さんがいなくて、留守番をしている時にずっとハウスの中で吠えていたらそれこそ近所迷惑になりますし、犬自身も落ち着くはずのハウスの中で疲れてしまう事になります。

その為、ハウスの中では静かに過ごせるようにしつけをしてあげる事は犬にとっても飼い主さんにとってもメリットになります。

無駄吠えの原因

無駄吠えの予防には環境や人以外にも自分以外の犬や動物などの生き物、生活音などに犬が慣れるようにしてあげる事が大事です。

その為には飼い主さんが普段からしっかりとコミュニケーションをとってあげる事も大事で、その上で信頼関係を築いてあげる事が大事なのです。つまりは犬の社会化です。

犬の無駄吠えは社会化不足が原因である事がとても多いのです。

無駄吠えにも様々な理由があると言われています。

犬が無駄吠えする理由

・不安
・警戒
・要求など(お腹が空いた、散歩の誘い、構ってほしい)
・興奮(何かに驚いたりした際)
・退屈

これらの理由から普段犬がどんな時に吠えるのかをよく記録しておいておくと、犬がどんな事に対して吠えているのかがわかるようになりますので、対処ができるようになります。

そして、その原因をできるだけ排除してあげる事で犬は自然と無駄吠えをしなくなるのです。

しかし、この理由が単に構ってほしいからという場合は、無視をするしかありません。犬が吠えてしまう事に対して叱るなどの反応を見てしまうと、犬はますます吠えてしまい、エスカレートする事になります。

構ってほしいだけで吠えているなら無視してその場を離れてしまいましょう。飼い主さんがいなくなると犬は構ってもらえないと思うので、自然と吠えるのを諦めるので、自然に吠えなくなります。

さらに、犬にとって留守番する事が特別な事にならないようにするためには、帰宅してから直接声をかける、スキンシップをとるなどはできるだけ避ける方が良いでしょう。

構ってもらえることが当たり前になってしまい、無駄吠えがエスカレートしてしまう事があります。

無駄吠えに関しての詳しい直し方はこちら

【犬のしつけの基本】無駄吠えの直し方

犬を飼っている飼い主さんのほとんどが悩んでいるのは、お手ができない、とか、おすわりができない、とかではなく犬が無駄吠えをしてしまうこと。 犬が吠えるのには意味があるので無駄ではないのですが、近所迷惑を ...

続きを見る

まとめ

犬にとってはハウスに入るしつけは今は大事な一つになっています。留守番、病院への通院などはハウスができていないと連れて行くのは難しいのです。

犬にとってはハウスは落ち着くことができる場所になるので、しっかりとした準備をしてあげて、犬がいやすい空間を作ってあげましょう。

しつけに関しては、他のしつけはどの場所でもできるように色んな場所で教えますが、ハウスはコマンドを統一し、同じ場所に設置して動かさないようにして行うようにしてあげて下さい。ハウスはご褒美や褒めてあげる事で覚えてくれます。

【ペットキャリー GRAMP】

-犬のしつけに関して

Copyright© 犬のしつけ情報まとめサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

合計75件の投稿と固定ページがあります