犬のしつけを中心に、わんちゃんとの生活に関することを記事にしています!

犬のしつけ情報まとめサイト

犬のしつけに関して

【犬のしつけの基本】犬のしつけは英語?日本語?どっちがいいの?

更新日:

犬を飼っている家庭は多いと思いますが、普段のしつけは英語と日本語どちらでコマンドを覚えさせていますか?

どちらも使われている場面を見ると思いますが、どちらの方が犬にとっては良いのでしょうか、それを説明します。

犬のしつけで言葉は重要なのか

犬のしつけにおいてどの程度言葉は重要になるのか。

動物は人間の言葉が理解できないと言われていることから、手の合図を使用することもあります。しかし、正確な指示や利便性を考えた時、言葉の指示もかなり重要であると考えられます。

では、犬のしつけにおいて最も使用されることが多い以下のような言葉は犬にとってはどちらが理解しやすいのでしょうか。

・おすわり=sit
・待て=wait
・おいで=come

これらのコマンドに対してのメリット、デメリットはどういった事が考えられるのか。

犬に対して伝わりやすい言葉か、伝わりにくい言葉かはこちらの記事で詳しく解説しています。

あわせて読んでみてください。

【犬のしつけ・トレーニング】犬に伝わりやすい言葉、伝わりにく言葉の違い

犬の理解は、言葉そのものではなく、言葉の音を聞き分ける事で、飼い主さんの指示を理解していると言われています。 では、どんな言葉が聞き取りやすく、どんな言葉が聞き取りにくいのでしょうか。 今回はそれを紹 ...

続きを見る

日本語を使う場合は?

犬の上記のようなコマンドを日本語で行った場合はどうでしょうか。

メリット

日本語を犬のしつけに使用する事はかなり多いと思います。日本人は日本語が使い慣れていますし、こちらの方が考えなくてもすぐに出てくる言葉だからです。さらに英語は恥ずかしくて使えないといった方もいます。

日本語を使うメリットは犬を制止したい時や緊急時に日本語の方がすぐに出てくる可能性が高い事です。

さらにお年寄りや英語に不慣れな子供がいる家庭だと、英語よりも日本語の方が言葉を統一しやすいといったメリットもあります。

デメリット

日本語をコマンドとして使用するメリットである使いやすい、出てきやすいといった事が、逆にデメリットになってしまう事があります。

日常会話の中で犬に向けていない指示の言葉を使用する場面もあると思います。犬は自分に言われたと思って最初は反応しますが、自分に向けて言われていないと理解すると、そのうち反応しずらくなり、最悪何度も言い直したり、強く言わないと注意を引いてさえくれない可能性もあるのです。

さらに、日本語は同じ意味を持つ言葉がたくさんあり、言い方もたくさんある為、指示語としての統一にあいまいさがあるので注意する必要があります。

犬が自分に対して指示を出していないと判断してしまうと、いくら指示を出しても言う事を聞いてくれない事があります。

そんな状態になってしまった時はこちらの記事を読んでみて下さい。

言う事を聞いてくれない犬に対しての改善法

きちんとトレーニングをしているのになぜか言う事を聞いてくれない、できていたことができなくなったなど今までのしつけが水の泡になってしまった!と悩んでいいる飼い主さんは多いのではないでしょうか? しかし、 ...

続きを見る

英語を使う場合は?

次に英語を使う場合のメリット、デメリットです。

メリット

犬のしつけには本来は日本語よりも英語を使った方が良いと言われています。

その理由は簡単で、普段の日本語に比べて英語の方が言葉として短く発する事ができる事と、犬にとっては聞き取りやすいという事が挙げられます。

「おすわり」と日本語で言うよりも、「sit」といった方が短くてシンプルですし、犬の耳にも響きやすいという事や、日常的には使う事がない為、自分に言われていると犬が認識しやすい為です。

さらに、英語の指示は誰が言っても言葉が変わることがないので、統一性があるといったメリットもあります。

日本語は、「おすわり」という言葉だけでも言う事を聞かなくなると「おすわり」から「座って」に変化し、「座りなさい」や「座ってよ」などの言い回しで、同じ言葉にもいくつもの言い方が出てしまいます。

これは犬には同じ意味には捉える事がとても困難なのです。

しかし、英語は全てが「sit」という言葉一つで完結するので、犬も理解がしやすいのです。

デメリット

英語をコマンドに使用するデメリットはやはり慣れてない事、だと思います。

犬のしつけにおいてはタイミングなどがかなり重要になるのですが、言いたい時に言葉が出てこなくなってしまったり、恥ずかしくてはっきりという事ができない等があるなら日本語にしておいた方が無難だと思います。

言葉のルール

結論から言えばしつけにおいては日本語でも英語でもどちらでも構いません。極端な話、フランス語でもドイツ語でも問題はないのです。

どれを使用しても犬にとっては初めて知る言葉なので、そこまでの大きな差はないと思います。しかし、しつけで大事な事は、はっきりと犬に伝わるように指示を出してあげる事です。

その為には家族が同じ言葉を使い、統一すること、たまに言い回しを変えたりはしないようにすることなどが大切なのです。

どちらで覚えさせるかよりは、どちらの言葉の方がすんなりと出てくるか、犬に伝える事ができるのかを考えて決めると良いと思います。

 

-犬のしつけに関して

Copyright© 犬のしつけ情報まとめサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

合計75件の投稿と固定ページがあります