何かしらの理由で犬にサプリメントを与えないといけなくなることもあると思います。
そんな時、初めて与えると犬は警戒してしまってなかなか食べてはくれないと思います。
そんな時にの上手な与え方を紹介します。
記事の目次
ドライフードメインの犬は食べてくれない?
犬に対してどのようにサプリメントを与えればいいのかわからない、迷っている、という方は多いと思います。
人間がサプリメントを飲む時は水を口に含み、サプリメントを水で流し込んで服用します。これは、サプリメントは噛んでしまうと苦い、という事を知っている為で、サプリメントを飲むことで得られる効果をしっかりと理解している為です。
しかし、犬はそれが全く分かっていない状態です。その為、水で流し込んで飲んでくれるといった事もありません。そもそも口に入れてくれることすらしてくれないと思います。
犬は嗅覚が鋭いのでサプリメントなどの独特な臭いに対して敏感なので、ごはんに混ぜても食べずによけてしまうでしょう。
なので、ドライフードに混ぜて食べさせるのは難しいです。
ドライフードに混ぜて食べてくれない場合
小型犬に関しては中型犬や大型犬に比べてドライフードに混ぜても食べてくれず、サプリメントだけ残ってしまっているといった事があります。
そんな時は、ウェットフードとドライフードを混ぜた状態のものにサプリメントを細かく砕いて、ふりかけのようにして与えてみましょう。
犬はウェットフードは結構好きなので、大体の場合はこの方法で食べてくれると思います。
犬が食べても良いものと食べてはいけないものをまとめて確認する時に役立つ記事はこちら
-
-
【犬のごはん】犬が食べても良い食材、食べてはいけない食材一覧
犬にとっては中毒になってしまって、食べてはいけないものがいくつかあります。 犬が少しでも食べてしまうと、中毒症状が起こってしまって、危険な食べ物や普段身の回りにあって、うっかり食べてしまう可能性のある ...
その他の与え方
犬によっては簡単に食べてくれることがある方法があるので、紹介します。
ごはんに入れて与える方法は食べてくれる確率は高いですが、その他の方法としてはおやつに混ぜて与えてあげる方法があります。
しつけをしている犬とか、3時におやつを与えている犬だと成功しやすいのですが、おやつのお肉の中にサプリメントを差し込んだりお肉でサプリメントを巻いてあげたりして与えてあげると警戒されずに与える事ができます。
しつけをして、少しでもできた時にサプリメント入りのご褒美をあげると犬は食べてくれる可能性が高いので、是非やってみて下さい。
因みに、犬に「おやつ」という単語を覚えさせておくと、おやつと言った時に犬は喜んで近寄ってきてくれるようになるので、その際にサプリメントを含んだものを与えると食べてくれます。
ごはんを与える時に気を付けたことはこちらの記事をご覧ください。
-
-
【犬のしつけ】犬のごはんでやってはいけないこと
犬は一日のうちで特に楽しみなのがご飯の時間。 そんなご飯の時にやってはいけない事があるのを知っていますか? 知っている人も知らない人も是非読んで確認してみて下さい。 記事の目次1 中毒になるもの、つま ...
何をしても食べてくれない
上記のような方法をしても全く食べてくれない犬も中にはいます。
警戒されてしまい、ごはんを食べてくれない、おやつを食べてくれないなどの場合は別な方法を使う事になるのですが、それが水に溶かして与える方法です。
ただし、この場合は飲ませてあげるのではなく、注射器などで直接注射をして与えます。
飲み水に溶かしてあげるだけだと飲み水全てを飲み切ってくれないと効果が薄いのでおすすめしません。
犬の具合が悪い時などに病院から注射器を渡されて、食べる事ができない犬に栄養を届けるような手段を使う事があるのですが、この方法はそれを実践するのです。
犬はどうしても嫌がったりすると思うので、この方法をする時は必ず2人で行う方が良いと思います。一人が支えていてあげて、もう一人がサプリメントを与えてあげます。
この方法は成功する確率は高いですが、上手にできない方もいると思うので、病院で確認をするか、上記の方法でなんとか食べてくれるように試行錯誤をして、最終手段として覚えておくと良いでしょう。
サプリメントを使用する時の注意点
サプリメントには薬用の規制ルールが存在しない
サプリメントはあくまでも健康食品の分類になるので、薬品には分類されていません。
薬品である場合は農水省の監視下にあるので、必ず発売前に実験に基づいた成績を提出し、発売許可を受けないといけなくなります。
さらに、半年間服用した際の副作用の報告も義務付けられています。
しかし、サプリメントはその点で言えば、健康食品の中に分類されているので、薬品のような義務はありません。その為、しっかりと効果があるのかどうかははっきりとはしていないのです。
こういった場合、基準となるのは、制作会社自体の説明している文章なりサイトなりを見る事になるわけです。
サプリメントには必ずパッケージに効果が書かれているので、そういったものをよく読んでみる事もできます。本であったり口コミサイトなんかで確認するのも良いでしょう。
ただ、気を付けておきたいのはネットなどの情報はあくまでも個人の感想なので、確実性がないという事です。
その為、犬全てに効果があるわけではない事を頭に入れておく必要があります。
犬用のサプリメントは種類がたくさんある
犬用のサプリメントはたくさんの種類があり、さらに効果もそれぞれ違うので、なんでも飲ませて良いわけではありません。
病院で処方されるサプリメントは比較的信頼性が高いものが多いですが、市販のサプリメントは必ず効果を確認しておく必要があります。
健康食品だからという理由でたくさんのサプリメントを同時に飲ませてしまうと、様々なトラブルの原因になってしまう事があるので、飲ませるサプリメントは一種類のみにして、様子を見ながら医師に相談していくようにしましょう。
サプリメントの種類やサプリメントの紹介はこちらの記事で詳しく解説しているので、合わせて読んでみて下さい。
-
-
【犬のごはん】犬用のサプリメントについて
犬用のサプリメントが最近増えてきています。 関節の痛みを和らげるようなもの、免疫力を高めるもの、足りない栄養を補う事ができるものなど、その種類は増加していて、人間顔負けのような商品が多数発売されていま ...
まとめ
サプリメントを与える時に覚えていてほしいことは以下になります。
サプリメントを与える際に覚えておく事
・効果は急速に現れるわけではないので一定期間与え続けてみる
・犬の免疫機構を活性化させるもの
・犬の様子をみながら無理なく与えること、簡単に判断しないこと