犬のしつけを中心に、わんちゃんとの生活に関することを記事にしています!

犬のしつけ情報まとめサイト

犬の病気の種類~かかってしまったら?

【犬の病気】命にかかわるガンの予防、治療方法を解説

更新日:

犬の病気の中でも特にかかりやすく命にかかわるのがガンです。

人間でもガンにかかると早期発見できないと完治が難しいですが、それは犬も同じです。

犬は言葉を話すことができないので、日ごろから飼い主さんがしっかりと確認して、状態をチャックしてあげる事が早期発見につながりますので、是非この機会に、ガンについてしっかりと知識を身につけて愛犬を守ってあげて下さい。

ガンとは

悪性腫瘍とも呼ばれていて、無規律増殖、浸潤性、転移性が特徴的な細胞の異常な増殖の事を言います。

・浸潤性
発生したところの組織層を越えて広がっていき、周囲の健康な組織にまで増殖すること。

・転移
腫瘍細胞が元々の場所から別の場所へと到達し、再び増殖、新たな腫瘍を二次的に引き起こさせること。

「ガン」というのは勝手に増えて、体内の好きな箇所を陣取って栄養を盗んでいく、体内の害虫のような存在と言えると思います。

ガンの特性により健康に様々な悪影響を引き起こすのです。

ガンが引き起こす悪影響

・際限なく栄養を奪われてしまう為、細胞が栄養不足に陥る
・正常である組織を圧迫してしまったり、場所を占領される為、機能不全に陥る
・内分泌組織を機能不全に陥れる⇒結果ホルモンバランスが崩れる
・全身に転移する事があり、その他の健康的な臓器も機能不全に陥る

ガン自体は自然に治癒するとこがほとんどなく、治療が遅れたり、施さなかった場合は犬を死に至らしめてしまいます。

犬に起こるガンの症状

ガンが発生した場所によって症状は変わってきますが、ガンが持つ増殖していく特性により、症状は時間とともに悪化していくのが普通ですが、かかってしまっていても症状を表してはくれず、進行が進んでしまってから始めて気が付くケースも少なくありません。

しかし、症状において共通しているものがいくつかあります。それは以下のようなものです。

ガンの代表的な症状

・体重が減る
・食欲がなくなる
・リンパ節が腫れる
・運動する事を嫌がる
・ぐったりしてしまって、元気がなくなる
・貧血
・原因のわからない持続的な微熱を起こす
・触知できるくらいのしこりがある

しこりは、見つけた場合、それがガンである可能性もありますが、そうではない可能性もあります。その為、しこりができている事を確認したらまずは病院を受診してください。

しこりの検査方法は、

・触診
・エコー検査
・針生検(ニードルバイオプシー)

での検査が行われます。

針生検とは、注射針をしこりに直接刺し、中の細胞を採取します。そしてその細胞を染色して顕微鏡で観察し、ガン細胞か、その他の細胞なのかを判断する方法です。

通常は、麻酔を使用する事はないので犬への負担は少なく済みますし、短時間で終わる為、病院内での簡易検査として良く行われます。

ただし、針生検からわかるのはしこりの腫瘍が細胞からできているのかそうではないのかくらいです。腫瘍の種類や悪性か良性かまでは確認する事ができません。

しこり自体が腫瘍だった場合の詳細な検査では、パンチ、切開、部分切除などの方法で細胞を採取し、その採取した細胞を検査センターに検査を依頼し、病理組織学診断に回してもらう必要があるのです。

犬が引き起こすガンの原因

ガン細胞が増殖してしまう理由は、細胞の中に含まれる元となる遺伝子が活性化してしまうことやガン遺伝子を抑えている抗ガン遺伝子が活発性を失ってしまう事です。

しかし、まだ未知の部分が多いですが、可能性が高いものをいくつか紹介します。

ガンの原因になるもの

・老化
年齢による老化で細胞の異常分散が増えると、一定度数を超えた時、犬の持つ免疫力を超えてしまいます。

そうなった時、異常細胞の数がだんだんと増えて、最終的にはガン細胞になります。

犬がガンになる割合は人間の2倍と言われています。

これは、犬の平均寿命が延びたことによって年齢からみた時のガンの発生率が高まった事が大きく関わっています。

・紫外線
太陽光に含まれている紫外線が、細胞内のDNAに当たると、ミクロ程度の傷を作ります。このミクロな傷をつけられたDNAが分裂をしてしまうと、正常とは異なる細胞が増えていきます。

動物は白牛、白猫、コリー、シェットランドシープドッグ等が紫外線に当たった後、扁平上皮ガンになりやすいと言われています。

好発箇所は耳の先、鼻先等の直射日光が当たりやすい箇所になります。

・放射線
細胞内のDNAを直接傷つけてしまい、異常細胞の増殖を促す原因になってしまいます。

・ウイルスによるもの
ある種のウイルスがガンの原因になってしまっている事があります。

人間で言えば、ヒトパピローマウイルスが原因で引き起こされる子宮頸がんなどが有名です。

犬の場合は、良性多発性皮膚乳頭腫が原因になりますが、悪性というわけではないのでこの場合はほとんどが自然に治癒します。

・ホルモンによるもの
乳がん、前立腺がん、その他肛門周辺にできるガンはホルモンが関係していると考えられているものです。

・遺伝
犬種によっては遺伝で発生しやすいガンがあります。
遺伝に関しては、生活習慣等では説明がつかないので、何らかの遺伝的な要因が関係していると考えて良いと思います。

犬種によるガンの発生率

発生率が高い犬種

・ゴールデンレトリバー
・フレンチブルドッグ
・ラブラドールレトリバー

発生率が低い犬種

・パピヨン
・ポメラニアン
・チワワ

比較的小型犬に代表される犬種は発生率があまり高くなく、大型犬は発生率が多少高いような感じがします。

化学物質

殺虫効果を高める為に、一部の製品には石油蒸留液、芳香族石油溶媒、ポリエーテル類、キシレンなどが混ぜられていますが、これらが発がん性を有している可能性が高いです。

さらに一部のペット用シャンプーにはジエタノールアミンという物質は、国際がん研究機関ではグループB2というものに分類されていて、これは人に対しての発がん性が疑われている物質になっています。

骨折

以前骨折した患部から腫瘍が発生した、というケースがあります。

考えられる原因は、金属プレート、手術後の合併症や軽度の慢性骨髄炎などですが、詳細な事はわかっていません。

犬のガンの種類

ガンは癌腫(がんしゅ)と肉腫(にくしゅ)に分けて分類されていて、それぞれに特徴があります。

癌腫と肉腫の特徴

・癌腫
癌腫上皮組織由来の悪性腫瘍のことで、老犬などに多いです。

発育速度が速いです。これはリンパ管に乗ってあらゆるところに転移してしまいます。

・肉腫
上皮組織痛いの組織に由来している悪性腫瘍で、若い犬が多くかかります。

発育速度は遅めです。こちらは血管に乗って転移していきます。さらに発生部別に分けた時のガンの種類を記載していきます。

主なガンの種類

悪性リンパ腫

全身に張り巡らされているリンパ管の中にあるリンパ節であったり、リンパ器官の中でも白血球の一種のリンパ球が癌化してしまう事です。

乳がん

避妊手術していない8歳~10歳くらいのメスがかかりやすいガンです。

ガンは良性と悪性があるのですが、約50%が悪性です。

血管腫瘍

血液を介して皮脂や心臓などの内臓に転移していくガンです。これは、オスの犬に発生する率が高く、皮膚や被毛の色が薄い犬によく起こります。

扁平上皮癌

耳介、鼻の先端、指の根元、口内の粘膜などのできるガンです。

このガンはしこりができず、皮膚がただれたり、傷のように見えます。

骨肉腫

骨に対して発症するガンで、四足に発生しやすくなります。このガンは強い痛みがあります。

肥満細胞腫

悪性のガンの中でも一番多いガンです。転移しやすく、身体のどこにでも発生します。

このガンは皮膚にコブのようなしこりができますので、多少わかりやすいです。

このしこりは脂肪のように柔らかい場合があります。腫瘍の周りには炎症や脱毛で毛が抜けてしまう事があり、皮膚炎と間違えてしまう可能性があります。

このガンは転移してしまうと、命にかかわります。

ガンの予防と対策

犬を常に観察しておきましょう。

日ごろから犬の身体をチェックしてあげる習慣をつけて、異変があったらすぐに病院を受診してください。

早期発見の為の犬の身体のチェック

・白目が黄色く濁っていないか
・耳や鼻に変なできものができたりしていないか
・栗の中が腫れてしまっていたり、舌に黒いできものができていないか
・口臭はあるかないか
・足が腫れていたり、引きずって歩いたりしていないか
・お腹を触ったさい、痛がったりしないか、不自然な腫れができていないか
・おしっこの色は正常な色か、血尿があるかないか
・下痢をしていたり血便が出ていたりしていないか
・咳をしていたり、息切れをおこしてはいないか
・食欲はいつも通りあるか
・少しの運動ですぐ疲れていないか

犬を病院に連れて行くのには、犬がキャリーバッグなどに入ってくれないといけなくなります。

そんな時に覚えさせておきたいハウスのしつけは以下を読んでみて下さい。

【犬のしつけの基本】ハウスの教え方

犬がいつもいるのはどこですか?ケージで飼っている家庭もあると思いますし、そのまま犬が寝転がれる空間を部屋の片隅に作ってあげて、そこでのびのび飼っている家庭もあると思いますが、どちらにしても犬が落ち着け ...

続きを見る

飼い主が心得ておく事

飼い主さんがコントロールしてあげられる所はしっかりコントロールしてあげるようにしましょう。

・食事を与えすぎて太らせ過ぎないこと、逆に与えなさ過ぎて痩せ過ぎないようにする
適正体重を維持できるように食事の量はコントロールしてあげる
・適度に運動させてあげる
・ストレスをあまり感じないような飼育環境を作ってあげる
できるだけ音がうるさくない場所にゲージを作ってあげたり、タバコの煙や排気ガスなどはできるだけ
愛犬が吸い込まないようにしてあげる
・栄養バランスを考えて食事を与えてあげる
・去勢手術や避妊手術を検討してあげる

治療方法は?

ガンになってしまった場合の手術方法を説明します。

外科手術

手術でガンを除去してあげる方法です。

短期間で取り除くことが可能な方法です。ガンができてしまっている場所にもよりますが、外見や運動機能などが損なわれてしまう場合があります。

さらに、麻酔や手術に伴った合併症を起こして死亡してしまう危険があります。

抗がん剤

脱毛や嘔吐、下痢等の副作用が起こる可能性がありますが、抗がん剤で治療をしていく方法があります。

こちらは定期的に血液検査を行い、その上で抗がん剤投与を行います。白血球の減少、体調不良などが起こってしまった場合は使用を中止します。

放射線治療

ガンのある幹部に放射線治療を行っていく方法です。

これは、外科手術で対応が難しい脳や心臓にも対応ができる方法になります。

ただし、食欲がなくなったり、元気がなくなる、貧血、脱毛などの副作用が現れる事があります。全身麻酔をして行うのでコスト面でも多少デメリットになります。

この治療は犬にとっては辛いので、手術、薬に頼らず、マッサージや栄養療法、漢方やサプリメントなどで治療を行う選択をする事もあります。

まとめ

治療は、ガンの種類や治療方法などを医師と相談しながら行っていく事をお勧めします。

犬にとってどの方法を行うのがベストなのかは飼い主さんでも迷ってしまいますが、愛犬の事を思って出した結論がそれが正解だと思いますので、よく相談していい方法を選択してあげて下さい。

-犬の病気の種類~かかってしまったら?

Copyright© 犬のしつけ情報まとめサイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

合計75件の投稿と固定ページがあります